今年最後の練習(2020/12/25)(21)
今年はコロナ禍の中、様々な面で日常生活が変わりました。それは部活動や大会等でも同じことが言えます。その中で今自分たちにできることを考えて規制がある中で工夫しながら部活動に取り組んできました。さて、今日は終業式があり本日が最後の練習になりましたがみんな一生懸命やっていました。明日はグラウンド整備と大掃除を行います。常に「感謝の気持ち」をもってきれいにしましょう。そして新年の目標を立てて達成できるように頑張りましょう!
今年も八潮高校サッカー部を応援していただきありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
土曜日の練習(2020/12/19)(20)
少しみぞれがかったとても寒い中での練習でした。新チームから4か月程度経ちまして徐々にキックやパス精度が上がってきたかのように思います。 冬になると寒さのあまり、体が縮こまり、朝が起きれない、なかなかやる気がでない人もいるでしょう。しかし、そこをチームとしえ乗り切ることができれば個人の成長、チーム力アップにつながると思います。そのために振り返りシートに書いたことを「有言実行」していきましょう!
応援よろしくお願いします!
練習試合(東海大高輪台高校)(2020/11/21)(19)
11月21日(土)に東海大高輪台高校と30分4本の練習試合を行いました。
結果
1本目0-0
2本目0-4
3本目0-2
4本目1-3
3敗1分け
各ポジションでそれぞれ目標を決めて臨んだ練習試合でした。サッカーを楽しむためには技術や戦術の上達が不可欠です。サッカーはルールがシンプルで自由度が高いスポーツです。その分、適切な判断が求められます。今日の相手チームはそれらを自分たちより上回っていたので非常に参考になりました。
3年生も来てくれてアドバイス等の後輩指導もしてくれました。自分たちの思い描いているサッカーをピッチで表現できるように練習時間を大切にしていきましょう!
新人戦を振り替ってのミーティング(2020/11/21)(18)
新チーム初の公式戦で自分たちのサッカーすることができず悔しい結果になりました。その結果を踏まえて本日ミーティングを行いました。「チームの課題」、「相手チームの分析」、「これからどんなチームにしたいか」をディスカッションしました。自分の意見を共有したり攻撃と守備で目標を立てたりと有意義な時間になりました。ここからどんなチームへと成長していくのか非常に楽しみです。
応援よろしくお願いします!
新人戦1回戦(都立小山台高校)(2020/11/15)(17)
11月15日(日)に新人戦1回戦を戦ってきました!
結果
前半0-4
後半0-3
結果0-7で敗北
新チーム初の公式戦。練習試合とは違う雰囲気。緊張している人もいれば最後まで声をかけ続けた人もいました。結果だけ見れば大敗ですが学ぶべきものがたくさんあった試合でした。その中の一つとして「準備不足」痛感させられました。準備は大切だという話はよく聞きますが、完璧な準備とは何でしょうか。イチロー元野球選手によると「準備とは言い訳を排除すること」と述べています。「準備」についてもう一度一人一人が考え、行動して良いチームを作っていきましょう。ここからがスタートです。
応援よろしくお願いします!
新人戦1回戦(2020/11/11)(16)
新人戦1回戦のお知らせです。11月15日(日)に高校サッカー新人戦1回戦があります。相手は都立小山台高校です。今回の新人戦も選手権大会同様、新型コロナウイルスの影響により無観客試合で行うため時間や場所を公表できません。しかし、選手たちは目標に向かって日々努力しています。新チーム初の公式戦です。緊張や不安など様々な気持ちがあるでしょう。しかし、ここからがスタートです。思い切りプレーしましょう!
チーム一丸で頑張りましょう!遠くからでも応援よろしくお願いします。
練習試合(東海大高輪台高校)(2020/11/1)(15)
11月1日(日)に東海大高輪台高校と練習試合(30分×4本)を行いました!
結果
1本目1-0
2本目2-0
3本目1-1
4本目1-1
合計1勝2敗
新チームになって2回目の練習試合でした。まもなく新人戦が始まります。今自分たちにできることを一生懸命やって試合に臨みましょう。本日はOBも数名来てくれて後輩へのアドバイスや試合のレフェリーをやってくれました。ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いします!
練習試合(都立千早高校)(2020/10/9)(14)
10月3日(土)に都立千早高校と練習試合(30分×3本)を行いました!
結果
1本目1-2
2本目1-0
2本目0-2
合計1勝2敗
新チームになって初めての練習試合でした。個人の課題、チームの課題が見つかりましたでしょうか。
今のレベルから一か月後、半年後、一年後、どのようなチームになっていくのか楽しみです。まずは試合時間中にしっかりと走れる体力をつけましょう。
卒業アルバム写真撮影(2020/9/30)(13)
新チームが指導して1週間もたたないうちに3年生の卒業アルバムに向けた写真撮影が行われました。1、2年生は3年生が戻ってきて久々に会えてうれしそうな表情を見せていました。学年間ではすごく仲が良く、頼りがいのある3年生でした。時間があればいつでも部活に遊びに来てください。その時は後輩を指導したりサポートしたりと外部からの視点に立ってアドバイスをしてください。そして自分の進路を実現させてください!
サッカー部新チーム始動(2020/9/28)(12)
3年生が引退して新しいチームとしてミーティングを行い、新部長、新キャプテンが決まりました。テーマは「自主・自律」です。具体的にはチームのために何ができるか一人一人が自分の意思で主体的に考え、自ら立てた規範をもとに行動をすることを目指します。
3年生が去り、寂しさや不安を感じている人も多いと思いますが良い雰囲気でチーム作りをしていきましょう。どんなチームに仕上がるのか楽しみです。
本日の練習は雨のため体育館で行いました。パスの精度を高める練習をし、また基礎から頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします!
高体連2回戦(東洋高校)(2020/9/23)(11)
9月20日(日)に高体連2回戦を戦ってきました!
結果
前半0-0
後半0-1
結果0-1で敗北
試合は終始一進一退の攻防で常に緊張感のある試合でしたが惜しくも負けてしまいました。 3年生にとっては最後の試合になりましたが最後まで一生懸命走り、あきらめずプレーをやり切りました!3年生の必死に頑張っている姿は後輩たちに勇気を与え、保護者の方々や先生たちには感動を与えてくれました。
後輩に声を変える3年生、悔しくて涙する3年生、やりきった顔をする3年生と様々でしたが、みんな良い表情をしていました。これは本気でサッカーに取り組んだ証拠だと思います。八潮高校サッカー部として過ごした日々を一生の宝にしてください!そして、今度は自分の進路実現に向けて頑張ってください!ありがとうございました!!
選手権2回戦(2020/09/16)(10)
選手権2回戦のお知らせです。9月20日(日)に選手権2回戦があります。相手は私立東洋高校です。今回も前回同様新型コロナウイルスの影響により無観客試合で行うため時間や場所を公表できません。1回戦は自分たちのサッカーをすることができ、良い形で次につなげることができました。今週でさらに調整し、自分たちの武器にみがきをかけて、試合に向けて準備をしましょう!自分たちにできることを一生懸命やりましょう!
東洋高校とは初めて戦うので様々な適応能力(臨機応変)が求められます。チーム一丸で頑張りましょう!再び遠くから応援よろしくお願いします。
高校サッカー選手権大会1回戦(大島海洋国際高校)(2020/9/14)(9)
9月13日(日)に1回戦を戦ってきました!
結果
前半2-0
後半3-0
結果5-0で勝利
本来なら8月中旬ごろに行う大会でしたが新型コロナウイルスの影響もあり大会日程の変更、選手の検温、試合時間の短縮、無観客試合等の多くの制限のある中試合に臨みました。
平日の練習時間も1時間未満と十分に確保できなかった中、自分たちで朝練習を取り入れたり、メニューを工夫したりすることで勝てた試合なので選手たちも自信を持てたと思います。特に3年生にとっては最後の大会であり、気合の入り方が素晴らしいものでした。最後までチームを鼓舞する声かけや、粘り強いプレーなどかっこいい姿を見せてもらいました。1、2年生はこのような姿を見習ってほしいと思います。
2回戦に向けて1週間あるのでしっかり調整し勝ちに行きたいと思います。
応援よろしくお願いします!
八潮高校サッカー部朝練の様子(2020/09/09)(8)
今週も朝7:40~8:40の間で早朝練習をしています。部員全員が練習に対して真剣で、継続的に行えていると感じています。より効果的な早朝練習になるように、
1. 前日にしっかり睡眠をとる(規則正しい生活を送る)こと。
2. 朝練前に軽く何か食べてから参加すること。
3. 準備運動をして体を目覚めさせてから練習に取り組むこと。
このようなことに注意しながらより短時間で充実した練習内容になるように頑張っています。サッカー部以外にもテニス部や卓球部も大会が近く早朝練習を始め、お互いに切磋琢磨しています。
良い結果になるように頑張りましょう!八潮高校の応援よろしくお願いします!
選手権1回戦(2020/09/06)(7)
選手権1回戦のお知らせです。9月13日(日)に高校サッカー選手権1回戦があります。相手は大島海洋国際高校です。今回、新型コロナウイルスの影響により無観客試合で行うため時間や場所を公表できません。しかし、選手たちは目標に向かって日々努力しています。3年生はこの大会が引退試合になります。悔いの残らないようにプレーして、後輩たちにかっこいい姿を見せてください。また、この状況中でもサッカーができること、支えてくれる仲間、家族、先生がいることへの「感謝の気持ち」を忘れないでください。
チーム一丸で頑張りましょう!遠くからでも応援よろしくお願いします。
八潮高校サッカー部朝練開始(2020/09/01)(6)
本日より朝7:40~8:40の間で早朝練習をすることになりました。日程としては火、水、木、金曜日の週4日間です。放課後の少ない練習時間をカバーするために選手たちはどうすればよいか考え、3年生を中心に結論を出しました。短い時間で効率よく練習するために、あらかじめ練習メニューを決めて全員で遅刻しないように取り組んでいます。サッカーに対する真剣さや本気さがひしひしと伝わってきます。頑張りましょう!